スキップしてメイン コンテンツに移動

-b-R ...Lyuichi's blog Ver.2.0

このブログを検索

日付: 8月 29, 2014
  • リンクを取得
  • Facebook
  • ×
  • Pinterest
  • メール
  • 他のアプリ

  • リンクを取得
  • Facebook
  • ×
  • Pinterest
  • メール
  • 他のアプリ

人気の投稿

イメージ

おこそねきなやなこなはやまなひさてしむこつそねあらめ

あさごはんおたべよう

玄人志向 CMI8787-HG2PCI のドライバがWindows10入らなかったメモ

最近Windows10さんをリカバリしたら昔のサウンドカードが使えなくなっちゃって困ったんですけど、 思ったより簡単にできたので備忘録として書いておきますね。 玄人志向 C-Media CMI8787 PCI接続2chサウンドカード CMI8787-HG2PCI http://www.kuroutoshikou.com/product/multimedia/soundcard/cmi8787-hg2pci/ このCMI8787のドライバは、 https://www.cmedia.com.tw/support/download_center ふつうにc-mediaという会社のページからDLできるんですけど、 Win10非対応らしいです。 特に玄人志向から新しいバージョンが出ている様子もないです。 で、一番新しそうなWin7用のドライバを実行してもエラーだったので、 諦め半分でVista用のファイルをDLして、互換モードVistaにして実行したら入っちゃったよ。 っていうだけのメモ。
イメージ

ATH-PRO5にATH-PRO5MK2用のイヤーパッドはそのまま着けられる。

まあタイトル通りだ。 結構ガチガチにフィットするので、慎重に丁寧に、且つ大胆にやらないと破けるので注意してやった方が良い。 最近はAKGのヘッドフォンがメインだが、最初に買い集めたヘッドフォンは何故かオーテクばかりで、ATH-A500とATH-PRO5が最初に買ったヘッドフォン達だ。 当時は定番だったのだが、オーテクは比較的モデルチェンジのサイクルが早く、結構ロングセラーだったと思うが既に2つくらい型落ちモデルだ。 ATH-PRO5Hは昔からあるシワシワタイプのイヤーパッドなんだけど、こいつがまたすぐ劣化する。 使ってるとそうでもないのだけど、使わないとあっという間にボロボロになる。 その後に出たATH-PRO5MK2は、なんだか妙にフラットで遠めの音質になったのだけどイヤーパッドが厚手のタイプで羨ましかった。 でもこれでボンボンの低音と厚手のイヤーパッドが両立して嬉しいな。 っていう話。
Powered by Blogger