今日でお正月休みも32日目を迎え、間も無く33日目の大往生です。

あけましておめでとうございます。

で、最近はおうちの片付けをするためにトラスコのコンテナとか買ってるんだけど、その箱を入れるための箱を片付けるのがよく分からなくて箱用の箱が散らかって箱だらけになるじゃん?
あれよくわからないよね。
片付ける予定なのになんか散らかる感じ?

まあいいや、コンテナを4つと、ケースを3つと、なんかよくわからない横から出入れできるコンテナ風の小さい箱を3つ手に入れたからそれでなんとかしようと思うんだけど、うちはものの分別がし辛いものとかたくさんあるから、本みたいなカメラとか、資料風の機材とか、ゴミ風の楽器とか、使う予定のない日常品とか、そういうのを3つくらいに分類するとなると、何個に分ければいいのかしらね。

①楽器とか。

②PCとか。

③カメラとか。

④なんか骨董品?みたいなやつとか。

⑤分からないけど紙とか本とか。

⑥ゴミ

⑦日曜大工グッズ。主に工具。

⑧音楽っていうか物販作りに必要な資材。

⑨ゴミ風の何か。

⑩使い終わった電池

とりあえず大まかに分類したけど、これ内訳が膨大で、楽器とPCって音楽用品と自作趣味と、もはや日曜大工とパッと見ゴミと、工具と分けるとかもう不可能だと思うんだけど、どうやって分類したらこれうまく別れるのかね。

あと本って思い付きで買うから無差別なジャンルで増えるし、この前グインサーガ全巻買ったしっていうか完結してないけど230冊くらいあるからこれもなんとかしなきゃいけないし…

そのうちテストしたいマザボとかもあるし、一昨年から飲みかけのままのCCレモンとかもあるし、なんかもうよくわからないから布団と電子レンジとベース以外全部捨てたい。